明治から昭和時代にかけての言論人、思想家である、徳富蘇峰の言葉です。
東京新聞の前身となる日刊紙「國民新聞」を主宰したことで知られ、「日本言論界の父」とも呼ばれています。
「尋常」とは、普段と変わらぬ平和な日常のこと。平時に非常時を想定できる
智慧と、先人の教訓に学ぶ謙虚さと素直さが自らを救うと教えます。
 去る1月14日付の読売新聞朝刊に、「東日本大震災10年 秘話」と題して、岩手県釜石市の小・中学生約570名が津波の難を逃れた、釜石の出来事に関する記事が掲載されました。
 昔から津波にたびたび襲われていたこの地区では、普段から地域が一体になった訓練が行われ、老若男女、全ての住民に自助と共助の精神が根づいていたといいます。小学生は各自で通学路マップを作成し、避難場所や危険な場所を確認する。中学生になれば、小学生を助け、消防と連携した負傷者の搬送訓練を行う。さらに、郷土資料館の被災写真を見学して、住民から過去の被災体験を聞き、地震が起こった時に自分はどう行動すべきかを考える。
 一刻の猶予を争う命の危機に、自ら考えて行動するこうした訓練が、いざという時の冷静な判断と正しい行動に繋がったのでしょう。
 
 
 
 


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 |