会津藩士の子として、幼い頃から人の道を学び、他には尊重と思いやりを、また自ら誠実であることを教えられ、日々の反省を怠らなかったのです。
 翻って現代の世相を見るに、道徳教育の精神は失われて久しく、「騙される方が悪いのだ」という、実に嘆かわしい社会に私たちは生きています。
 中国浄土教の大成者、善導大師は、『観無量壽経疏』の中で、
「外に賢善精進の相を現じ、内に虚仮を懐くことを得ざれ」
と説かれ、中身は空っぽなのに、外面には賢く信心深いと人に思わせるような、うわべだけの振る舞いを厳しく戒められました。さらに、そのような心で精進したとしても、極楽往生することはできないとまで断言されました。
 見栄や体裁を繕い、自らの心を蔑ろにするところに真の信仰はなく、喜びや感動も生まれません。
 松陰の「質実欺かざる」とは、自分の信ずる処に「誠」を尽くすということであります。誰もが有する性を大切にし、その内なる心の声に素直に耳を傾け、精一杯の精進をさせて頂く。そしてもし間違いがあれば、それを懺悔して、将来の喜びと成功の糧とする。そうした仏恩報謝の道を歩もうではありませんか。
 
 
本棚10 1頁


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 |