これは、中国の春秋時代の思想家である孔子と、その高弟の言行を記録した書物である『論語』に出てくる言葉で、
「其の身正しからざれば、令すと雖も従わず」と続きます。
「上に立つものが、正しい行いをしていれば、命令しなくても行われる。上に立つものが正しい行いをしていなければ、どんなに厳しく命令を下しても、民衆はついてくるものではない」という意味です。
 
 大きな仕事を成し遂げようとする時は、全員の力を一つにまとめ上げなければなりません。その時、問われるのがリーダーの資質です。すなわち、リーダーシップをいかに発揮するかが問われます。「正しい行い」とは言い換えれば「率先垂範」ということです。
 旧日本海軍の軍人、山本五十六元帥は、傑出した指揮官として広く世界に知られていますが、教育者としての評価も高く、「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、ほめてやらねば人は動かじ」という有名な言葉を残しています。先ずは指導者がやってみせて手本を示し、そして教え聞かせて実践に導き、誉めることが人を動かす極意であるということで、指導者の「率先垂範」を解り易く示したものです。
 


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 |