全国で自動車用品の販売を展開するイエローハットの創業者、鍵山秀三郎氏は便所掃除を本気で行った方です。
高度経済成長期に独立した鍵山氏は、自転車に乗って自動車用品を行商することから事業を始めました。商売が大きくなるにつれ社員が増えていきましたが、心の荒れた人材しか入社しませんでした。当時の自動車用品業界は二流、三流の業種とされていたのです。そこで鍵山氏は、職場環境をきれいにするのと同時に、社員の心もきれいにしたいとの思いから、便器を素手で洗う、本気の便所掃除を始めました。
10年続けていると、一緒に掃除をしてくれる社員が現れました。会社全体に掃除の輪が広がると、社員の表情も明るくなり、心からサービスできるようになり、それに従って、業績がぐんぐん上がってきました。
そしてついに会社は一部上場企業にまで成長し、鍵山氏の掃除運動は一企業を超えて、NPO法人「日本を美しくする会」の活動に発展、学校や公共施設などの清掃を全国各地で行い、10万人以上が参加しています。
私たちには「やらされ」や、無責任な「その場しのぎ」ではなく、「本気」で取り組めていることがあるでしょうか。
私たちは、今一度、自らの「本気」について検証すべきであると存じます。
文・嶋 徹伸
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
113
|
114
|
115
|
116
|
117
|
118
|
119
|
120
|
121
|
122
|
123
|
124
|
125
|
126
|
127
|
128
|
129
|
130
|
131
|
132
|
133
|
134
|
135
|
136
|
137
|
138
|
139
|
140
|
141
|
142
|
143
|
144
|
145
|
146
|
147
|
148
|
149
|
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
160
|
161
|
162
|
163
|
164
|
165
|
166
|
167
|
168
|
169
|
170
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
|
180
|
181
|
182
|
183
|
184
|
185
|